VALORANT Montage / Team Feeling
事例にサクッと追記しておいたのですが、VALORANTモンタージュを制作いたしました。
Feeling The First Montage#VCT #FELWIN#VALORANT pic.twitter.com/IKFl0eo8BL
— Feeling 【FEL】 (@_TeamFeeling) 2021年7月4日
スクリーンショットいろいろ
A HNY 2021
2021年になりました。
このブログの存在も忘れかけてましたが、久しぶりの更新です。
2020年はVALORANTのサービスが開始したり、新型コロナウイルスが影響したり大きな年だったと思います。
オリンピックも延期しちゃいましたね。
宣伝してなかったので!
nethさんの動画も作りました。
今年も色々作っていくのと、技術や知見も共有していけたらなーと。
というわけでよろしくお願いしますね。
LAZ – VALORANT Montage
Abs JUPITER LAZさんのモンタージュムービーを作成しました。
CS:GO Empire プロの試合でギャンブルする方法
CSGO EMPIREというサイトで、プロの試合に賭けれる機能が復活しています。
数年前のCSGO Loungeと同じ感じといえば、伝わるでしょうか。
プロの試合の勝敗にスキンをベットし、勝った人にはリターンがある、まよくある形です。
ユーザーインターフェイスも見やすいです。
このサイトではフリーケースという、1日1回無料で開けれるケースがあります。
無料で開けれるにもかかわらず、0.01%でドラゴンロアが当たるらしいです(ほんとか!?
実際はほぼGlock~よくてAWPって感じでしょうか?
で、このケースを開けるときにコードというのがあり。。
azuleat と入れてConfirmすることで開けれます。
BitskinsでCS:GOスキンを売って現金にした話
2018年頭を境目に、CS:GOのプレイ時間が激減した関係で、スキンもいらないやということで
色々売ろうと画策している中、Bitskinsではスキンが売れる!という話を聞きました。
実際海外のサイトだし、どんなもんだろってことで人柱としてやってみました。
Bitskinsで売る
売る過程は右上のSell Itemから自分のCSGOスキンを選びます。
自分で価格を決めることもできるし、Bitskinsの最安値にすることもできます。
アベレージに設定することもできます。
とりあえずいらないスキンを売ります。
爆音で注意事項読み出すので注意です。
トレードオフアーを出せば販売登録完了。
売っているスキンの値段を変更する
右上から「My Item on Sale」に移動します。
Sell Priceで売る値段を変えれます、早く売りたい場合は安くするのもいいかなと。
売れたらPayPalに出金する
Balanceに移動して、WithdrawalsからPaypalを選択、Paypalと連携してないとダメっぽいです。
出したい金額を入れて Request Withdrawalを押す。
2%の手数料か、0.25ドルの手数料どちらか安いほうが適用されます。
14.25ドル出したら2%引いて13.965ドルです
Paypalに入りました、繰り上げ計算なのか四捨五入なのかはわかりませんが、合ってますね。
出金申請から10分くらいでPaypalに入っています、スピーディー!
paypalから銀行口座に出金
あとはPaypalから提携している銀行口座へと出金します。
完了。
こっちは3営業日~6営業日かかるみたいです。なっげ。
結論
難なくできたけど高額だとどうなるかはわかりません。
ただ売上としては14.25ドル≒1596円(4/25現在レート)から、最終的には1271円なので
320円ほど損というかマイナスですね。
PayPalのほうの手数料がよくわかってないので一定金額なら高額のほうがPayPalに関しては得です。
Bitskinsも2%なので、Steamの15%とかに比べると全然お手頃感。
HNY 2019 !
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします!
ほ、ほかにかくことがない…
SCARZ Absoluteの動画を作ったよ
追記にいろいろ
最近のコメント